R.ストモ(その他表記)Raden Sutomo

20世紀西洋人名事典 「R.ストモ」の解説

R. ストモ
Raden Sutomo


1888 - 1938
インドネシアの民族主義運動家。
ジャワのバンギル生まれ。
インドネシアの民族主義運動の源となる指導者で、1905年バタビアの原住民医学校に入学し、’07年先輩医師達の奨学金設置運動に感化され、翌年ジャワ民族の文化・教育団体である「ブディ・ウトモ」を創立。その後医師となるが、その活動は続ける。オランダにも留学し、帰国後’24年「ブディ・ウトモ」の幹部となる。同年インドネシア研究会を発足し、’26年頃より植民地政府の政策に批判的な態度をとる。’35年穏健派の団体が合同となるときには、パリンドラ党の党首に推薦される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む