R.ブランシャール(その他表記)Raoul Blanchard

20世紀西洋人名事典 「R.ブランシャール」の解説

R. ブランシャール
Raoul Blanchard


1877.9.14 - 1965.3.24
フランス地理学者
元・ハーバード大学教授。
オルレアン生まれ。
アルプスカナダ地理の専門家である。1928年にハーバード大学教授に就任し、シカゴモントリオールラヴァルの各大学でも教鞭を執る。カナダのローレンタイズ高原(国立公園)の最高点には、’70年以来彼の名が誌されている。主著に「L’Asie occidentale」(’29年)、「Étas-unis,Canada et Alaska」(’33年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む