R.ラウシェンバーグ(その他表記)Roberr Rauschenberg

20世紀西洋人名事典 「R.ラウシェンバーグ」の解説

R. ラウシェンバーグ
Roberr Rauschenberg


1925.10.22 -
米国の美術家。
テキサス州ポート・アーサー生まれ。
テキサス大学などで学び、ブラック・マウンテン大学でジョーゼフ・アルバースに師事。その影響でモノクロームの作品を描く。1953年最初の個展を開催。「コンバイン・ペインティング」と呼ぶ様々のオブジェ絵画を同存させた作品を製作、美術界の注目を集める。’62年ベネチア・ビエンナーレ大賞、’65年アメリカ絵画ビエンナーレ・金メダルなど数々の賞を受ける。他にパフォーマンスなど幅広い活動をみせ、’58年の個展の時ネオ・ダダと呼ばれ、ポップ・アートの先駆者とされた。代表作に「ベッド」(’55年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む