新しいダダイズムdadaismの意味。1960年前後にアメリカに現れた日常的なモチーフや卑近な物品を素材として作品をつくる傾向を、かつてのダダイズムになぞらえてジャーナリストがつけた通称である。ラウシェンバーグ、ジャスパー・ジョーンズの初期の制作がこの通称の由来であるが、これに加えてジャンク・アート(廃物芸術)のスタンキビッチRichard Stankiewicz(1922―1983)やチェンバレンJohn Chemberlain(1927―2011)もこの風潮のもとに想起される。彼らの制作は、ヨーロッパのヌーボー・レアリスムと軌を一にする傾向をもっている。事実、両者は合同展を催しているし、1961年パリのJ画廊におけるヌーボー・レアリスム展には「ダダの上 40゜」のタイトルがつけられている。かつてのダダが芸術の白紙還元と日常化を要求して破壊と否定の運動を推進したのに対して、ネオ・ダダは現代の都市的現実を情感を交えずに呈示するのを特色としている。しかしその反芸術的な思考は、ポップ・アートからコンセプチュアル・アートに至る1960年代のさまざまな新しい美術思潮に投影している。
[野村太郎]
『ハンス・リヒター著、針生一郎訳『ダダ――芸術と反芸術』(1987・美術出版社)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新