R.ルムラン(その他表記)Roger Lemelin

20世紀西洋人名事典 「R.ルムラン」の解説

R. ルムラン
Roger Lemelin


1919 -
カナダ小説家
ケベック生まれ。
フランス系カナダ人。1944年の「だらだら坂の下で」でケベックの下町雰囲気を伝え、民衆の生活を活写、カトリック的傾向を巧みに揶揄。また、ストライキ世界大戦影響などの社会問題を取り上げた「レ・プルウフ」(’48年)でも、同地の小市民生活を描く。その後は社会的関心を深めるものの、作品としては政治パンフレットを主に手がける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む