R.ワインガルテン(その他表記)Romain Weingarten

20世紀西洋人名事典 「R.ワインガルテン」の解説

R. ワインガルテン
Romain Weingarten


1926 -
劇作家
パリ生まれ。
1948年「アカラ」の上演イヨネスコ新演劇先駆として認められた。この演劇は1948年のエルナニ事件と呼ばれたほどの問題となり、超現実主義影響があり、自動記述法による隠喩イマージュを舞台上で形象化してみせ、旧来の劇形式との完全な絶縁を示した。他の作品に「乳母たち」(’60年)、「夏」(’66年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む