R.J.アッカーマン(その他表記)Robert John Ackermann

20世紀西洋人名事典 「R.J.アッカーマン」の解説

R.J. アッカーマン
Robert John Ackermann


1933.3.5 -
米国哲学者,論理学者。
教授。
サンダスキー(オハイオ州)生まれ。
1960年ミシガン州立大学でPh.D.を取得し、研究教育活動に入る。’64年〜’65年まで英国の大学に交換講師として勤務する。’68年マサチューセッツ大学教授となる。命題論理述語論理差異の研究、特に電子計算機科学との関連の研究をする。また、主たる研究は、論理学の諸問題に関するものである。著書に「多値論理入門」(’67年)、「科学哲学」(’70年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android