R.N.ギュンテキン(その他表記)Resat Nūrī Güntekin

20世紀西洋人名事典 「R.N.ギュンテキン」の解説

R.N. ギュンテキン
Resat Nūrī Güntekin


1889 - 1956
トルコ小説家,劇作家
国語教師、文部省役人を経験後、国会議員も務める。分かりやすい文体と、ロマンチックな作風を特徴とする。代表作品である「みそさざい」(1957年)は、オスマン帝国末期の風俗を描いたもので、多くの人々に親しまれている。その他の著作戯曲落葉」(’30年)があり、再演を繰り返してている。ゾラやカーライル等ヨーロッパ文学の翻訳多数手掛ける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む