R.N.ギュンテキン(その他表記)Resat Nūrī Güntekin

20世紀西洋人名事典 「R.N.ギュンテキン」の解説

R.N. ギュンテキン
Resat Nūrī Güntekin


1889 - 1956
トルコ小説家,劇作家
国語教師、文部省役人を経験後、国会議員も務める。分かりやすい文体と、ロマンチックな作風を特徴とする。代表作品である「みそさざい」(1957年)は、オスマン帝国末期の風俗を描いたもので、多くの人々に親しまれている。その他の著作戯曲落葉」(’30年)があり、再演を繰り返してている。ゾラやカーライル等ヨーロッパ文学の翻訳多数手掛ける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む