SA-6(読み)エスエーろく(その他表記)SA-6

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「SA-6」の意味・わかりやすい解説

SA-6
エスエーろく

ソ連の自走式地対空ミサイル。 1967年モスクワで初めて公開された。西側のコード名はゲインフル Gainful。射程3~24km,速度マッハ 2.8,全長 5.7m,直径 34cm,発射重量 599kg,推進方式は固体燃料ロケットラムジェットの複合方式。中高度~低高度用の中距離ミサイルで,第4次中東戦争エジプトシリアが使用し,大きな効果をあげた。誘導方式は指令,セミアクティブレーダ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む