T.ファン・ドゥースブルフ(その他表記)Theo Van Doesburg

20世紀西洋人名事典 の解説

T. ファン・ドゥースブルフ
Theo Van Doesburg


1883 - 1931
オランダの抽象画家
ユトレヒト生まれ。
本名Christiaan Emil Marie Küpper。
筆名ボンセット,カミーニ。
モンドリアン等と芸術運動「デ・ステイル」をおこす。俳優を経て、画家となり、又文学、音楽、建築の分野でも多彩な才能を示す。画家としては「新造形主義」の絵画作品等。建築ではファン・エーステレンとベルリンのウンター・デン・レンデン街改造計画(1923年)等を発表。モンドリアンの去った後は理論・実践とも彼が「デ・ステイル」の指導者となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む