TPPの手続き

共同通信ニュース用語解説 「TPPの手続き」の解説

TPPの手続き

環太平洋連携協定(TPP)に署名した11カ国のうち、6カ国以上が議会承認などの国内手続きを終えれば、60日後に効果が生じる「発効」となる。日本の国内手続きは、協定国会承認と、輸入品増加で影響を受ける畜産農家の赤字を補う制度拡充などを盛り込んだ関連法の成立が必要。政府は2018年3月に承認案と関連法案を閣議決定し、国会に提出した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む