TPP参加国

共同通信ニュース用語解説 「TPP参加国」の解説

TPP参加国

環太平洋連携協定(TPP)に参加するのは日本など11カ国。2006年にシンガポールニュージーランドチリブルネイの4カ国で前身となる協定が発効した。10年に米国オーストラリアペルーベトナムマレーシア交渉に入って12年にはメキシコカナダ、13年には日本も加わり、16年に12カ国で協定に署名。だが、17年1月にトランプ米政権が離脱を通知したため、残る11カ国で新協定をまとめ直した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む