V.N.バーベ(その他表記)Vonayak Narahari Bhave

20世紀西洋人名事典 「V.N.バーベ」の解説

V.N. バーベ
Vonayak Narahari Bhave


1895.9.11 - 1982
インドの独立運動家,社会活動家。
マハラシュトラ州コラーバ県生まれ。
別名ビノバ〈Vinoba〉,ビノーバー。
1916年マハトマ・ガンディーの弟子となり「新教育」運動に協力。自給自足体制をインド各地の農村で説く。独立運動のため獄中生活を繰り返す。’40年反英不服従運動に専念し代表者となる。’51年地主土地寄進を求めるブーダーン運動を指導。後に土地の私有制が4500の村落で廃止された。’58年マグサイサイ賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む