W.スプラトマン(その他表記)Wage Rudolf Supratman

20世紀西洋人名事典 「W.スプラトマン」の解説

W. スプラトマン
Wage Rudolf Supratman


1903 - 1938
インドネシア作詞作曲者,教師,新聞記者
ジャカルタ東部ジャティヌガラ生まれ。
教師や「シン・ポウ」紙の記者を務める傍ら作詞・作曲をした。’28年10月28日祖国と民族と言語誕生を告げる有名な「青年の誓い」が採択された第2回インドネシア青年会議において「インドネシア・ラヤ(偉大なインドネシア)」という曲をバイオリンで演奏し、参会者に深い感銘を与えた。インドネシア独立後、「インドネシア・ラヤ」は国歌とされた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む