Xジェンダー(読み)エックスジェンダー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「Xジェンダー」の意味・わかりやすい解説

Xジェンダー
エックスジェンダー

性別違和をもつ人(→トランスジェンダー)のなかで,みずからを男性,女性いずれの性別にも合致しないと意識する人。外来語ではなく,日本において当事者たちが自称として使い始めた語である。ここで Xの字が用いられるのは,英語において Xが特定されないものという意味をもつことによる。英語では gender queerという表現が Xジェンダーの概念に近い。自分を Xジェンダーと呼ぶ人の間でも,自身の性別に関する感覚は多様である。たとえば,体の性別に違和感をもちながら他方の性別の体への一致感もないと感じている人,体の性別にはまったく違和感はないがどちらかの性別に典型的とされる衣服や髪型,ふるまいなどの性別表現が自分に合わないと感じている人,男女の性別いずれかに自分を振り分けることに強い抵抗を感じる人,などである。出生時の体が女性である Xジェンダーは FtX; Female to X,その逆の場合には MtX; Male to Xという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む