物質に対するX線の照射によって起こるルミネセンス.歴史的なW.C. Röntgen(レントゲン)によるX線の発見は,Ba[Pt(CN)6]のこのルミネセンスによる.X線の吸収によって,まず多数の高速二次電子が生成され,ついでこの二次電子が電子と正孔の生成あるいは発光中心の励起に寄与する.したがって,発光の量子効率(放出光量子数と入射光量子数との比)はきわめて高い.エネルギー効率はX線の波長や蛍光物質自体の発光効率にあまりよらず,物質のX線吸収能(一般に重い元素を含む物質で大きい)によって決まる.X線蛍光板やX線用増感紙としての応用の立場からは,感度の高いことのほかに,解像力の高いこと,残光性が少ないことが要求される.現在,蛍光板として(Zn,Cd)S:Ag緑色蛍光体やZnS:Ag青色蛍光体,増感紙としてはCaWO4やBaSO4:Pb蛍光体が使用されている.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新