X.ハーバート(その他表記)Xavier Harbert

20世紀西洋人名事典 「X.ハーバート」の解説

X. ハーバート
Xavier Harbert


1901 - 1984.11.10
オーストラリア小説家
ウェスタン・オーストラリア州生まれ。
メルボルン大学薬学部を中退後、1930年に渡英。帰国後多くの職業を転々とした後文筆生活に入った。北オーストラリアのダーウィン周辺を舞台にし、原住民白人との混血児運命を描いた処女長編「キャプリコーニア」(’38年)で大成功を収めた。’75年に超大河小説「かわいそうな私の国」を発表し国内で大きな反響をよんだ。その他の作品に「等身大より大きく」(’63年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む