ダンパ(その他表記)damper

翻訳|damper

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダンパ」の意味・わかりやすい解説

ダンパ
damper

各種の振動減衰抑制ならびに共振振幅の減少を目的とする装置。減衰力には流体粘性抵抗 (速度に比例する抵抗) ,乱流抵抗 (速度の n 乗に比例する抵抗。通常 1<n<2 ) その他が利用される。種々の形式があるが,減衰力に粘性抵抗を用いるものを粘性ダンパ,乱流抵抗を利用するものを油圧ダンパという。ダイナミックダンパは,共振振幅を積極的に減少させるため主振動系に副振動系を付加した装置である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む