出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ハトル
Hathor
        
              
                        古代エジプト神話の女神。天の女神として通常レーの娘,ホルスの妻とされる。ときには彼女の名は「ホルスの家」と解釈され,ホルスの母とみなされた。小安貝,雌牛などに象徴される繁殖,育児の神。また,歓喜と愛の女神として広く信仰された。「西方の女王」の名のもとに,テーベの地下墓地の守護神でもあり,『死者の書』 (前 1570~1305?) には彼女を象徴するリビアの山の牛の姿が描かれている。おそらく先王朝時代以来の古い神で,王朝時代に入ってきた多くの女神の原型と思われる。天の雌牛としてのハトルはヌト,戦いの女神としてはセケトと呼ばれる。主聖所はデンデラにあり,ホルスと息子イヒとともに祀られた。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 