デジタル大辞泉
                            「レンチ」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    レンチ
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( [英語] wrench ) ナット・ボルト・管などを挟んで、ねじって回すための工具。スパナ。
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    レンチ
wrench
        
              
                        ボルト,ナット,管などの締めつけや取りはずしに用いる工具。構造的に柄と頭部は大きな曲げ応力に耐え,さらに口の部分は耐摩耗性に富むことが要求される。一般に,頭部の口幅を寸法調節できるものをレンチ,調節できないものをスパナということが多いが,明確な区別はない。レンチ類には,自在スパナの別名もあるモンキーレンチ,パイプレンチ,めがねレンチ,ソケットレンチ,トルクレンチその他がある。めがねレンチは,めがねに似ているためこの名があり,頭部がボルトやナットからはずれにくく,狭い場所で使用するのに適し,十二角めがねレンチは自動車整備等によく用いられている。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内のレンチの言及
    		
      【スパナ】より
        
          
      …スパナには,このほか六角穴付きのボルトや止めねじ用の六角棒スパナ,スパナを回す余地のない狭い場所に便利なラチェットスパナ,ボルト頭が沈んでいる場合の箱スパナ(ボックススパナ)などがある。
[レンチ]
 スパナと同じ用途に用いられる工具にレンチwrenchと呼ばれるものがある。スパナとレンチに本質的な区別はなく,この種の工具はイギリスではスパナ,アメリカではレンチと呼ぶことが多い。…
      
     
         ※「レンチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 