主幹事(読み)シュカンジ

デジタル大辞泉 「主幹事」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐かんじ【主幹事】

株式会社株式社債などの有価証券の募集・売り出しを行う際に、有価証券を引き受ける複数の幹事証券会社のうち主導的な役割を果たす証券会社新規株式公開IPO)の場合は、株式発行会社が行う資本政策策定・内部管理体制の整備・上場申請書類の作成などについて助言指導を行う。また企業内容の審査や、証券取引所財務局等との折衝調整なども行い、公開価格の決定にも関与する。主幹事証券会社

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む