五葷(読み)ゴクン

精選版 日本国語大辞典 「五葷」の意味・読み・例文・類語

ご‐くん【五葷】

  1. 〘 名詞 〙 からくて臭気のある五種野菜仏教では、忍辱(にんにく)野蒜(のびる)、韮(にら)、葱(ねぎ)辣韮(らっきょう)などの五つをいい、道教では、韮(にら)、辣韮(らっきょう)、忍辱(にんにく)油菜(あぶらな)胡荽(コエンドロ)をいう。ともに、欲情や怒りの心をおこすとしてこれを禁じた。五辛。〔爾雅翼‐釈草五〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android