低酸素脳症(読み)テイサンソノウショウ

デジタル大辞泉 「低酸素脳症」の意味・読み・例文・類語

ていさんそ‐のうしょう〔‐ナウシヤウ〕【低酸素脳症】

循環器呼吸器不全により、酸素供給が不足し、障害をきたした状態心筋梗塞心停止窒息などが原因となって起こる。心停止が3~5分以上続くと、呼吸が再開しても重篤な脳障害蘇生後脳症)が残るため、迅速な蘇生が重要となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む