償い(読み)ツグナイ

デジタル大辞泉 「償い」の意味・読み・例文・類語

つぐない〔つぐなひ〕【償い】

つぐなうこと。また、そのための金銭行為。「罪の償いをする」
[類語]犠牲いけにえ代償えじき好餌捨て石身代わり人身御供スケープゴート

つぐのい〔つぐのひ〕【償い】

《古くは「つくのい」》「つぐない」に同じ。
亭主の平あやまりにあやまるをせめてもの―に」〈蘆花思出の記

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む