デジタル大辞泉
「生け贄」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いけ‐にえ‥にへ【生贄・犠牲】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 「いけ」は生かしておく意の「いける」から )
- ① 生きものを生きたまま神に供えること。また、その供え物。〔十巻本和名抄(934頃)〕
- [初出の実例]「此国に験じ給ふ神の御(おは)するが、人を生贄に食也」(出典:今昔物語集(1120頃か)二六)
- ② ある物事、ある人のために生命や名利を投げ捨てること。犠牲(ぎせい)。
- [初出の実例]「果敢ない犠牲(イケニヘ)の覚悟が、我知らず心の底に起って来るのでした」(出典:あめりか物語(1908)〈永井荷風〉酔美人)
- [ 2 ] ( 生贄 ) 謡曲。四番目物。廃曲。作者不詳。富士権現の使い、日の御子の神が生贄のくじに当たった旅の一家を助ける。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 