前腕骨(読み)ゼンワンコツ

関連語 名詞

日本大百科全書(ニッポニカ) 「前腕骨」の意味・わかりやすい解説

前腕骨
ぜんわんこつ

肘(ひじ)から手首までの「前腕」の軸となっている2本の骨をいう。前腕骨は、小指側(内側)にある尺骨(しゃくこつ)と母指側(外側)にある橈骨(とうこつ)とからなる。自由下肢骨では、下腿骨(かたいこつ)がこれに相当する。

[嶋井和世]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む