出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…文字により符号の長さが異なるので,可変長符号という。 印刷電信機の発明とともに,印刷電信機用の符号も工夫された。0と1を5個並べる方法は32通りあり,これはアルファベット(の大文字)26文字に対応させるのに十分なので,5単位符号が使われた。…
※「印刷電信機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...