光の電気ベクトルの先端が伝搬方向にらせん状に回転しながら進行する偏光.光の進行方向から見て,光の電場(電気)ベクトルの先端の軌跡が円をなす場合を円偏光,だ円の場合をだ円偏光という.なお,右まわり(時計方向)か左まわりかによって右円偏光,左円偏光,などとよぶ.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...