大仏供養(読み)だいぶつくよう

精選版 日本国語大辞典 「大仏供養」の意味・読み・例文・類語

だいぶつ‐くよう ‥クヤウ【大仏供養】

[1] 〘名〙
大仏を供養すること。
平家(13C前)一二「同六年三月十三日、大仏供養あるべしとて、二月中に鎌倉殿又御上洛あり」
[2] 謡曲。四番目物。各流。作者未詳。平家の遺臣悪七兵衛景清は京都清水に参籠(さんろう)中、頼朝奈良東大寺の大仏供養を行なうと聞き、奈良に住む母を訪れて頼朝を討つ決心を語りいとまごいをする。やがて社人に姿をやつして頼朝に近づくが、その家来に発見されのがれ去る。金春流では「奈良詣(ならもうで)」という。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「大仏供養」の解説

大仏供養
(通称)
だいぶつくよう

歌舞伎浄瑠璃外題
元の外題
大仏供養略縁記 など
初演
享保8.1(大坂・大和山座)

大仏供養
だいぶつくよう

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
初演
明治19.2(東京・中島座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android