島津以久(読み)しまづ・もちひさ

朝日日本歴史人物事典 「島津以久」の解説

島津以久

没年:慶長15.4.9(1610.5.31)
生年天文19(1550)
安土桃山時代薩摩(鹿児島県)の武将島津忠良の子である忠将の嫡子右馬頭。若くして父を合戦で失ったが,永禄8(1565)年,大隅国帖佐郷を与えられ,さらには,大隅国の要衝清水を襲封。豊臣政権への島津氏の敗北により,種子島氏が薩摩の知覧に移されると,天正19(1591)年,種子島,屋久島,恵良部を領することになり種子島に移った。その後,慶長8(1603)年,関ケ原の戦で死去した島津豊久領の日向国佐土原領が島津氏に移管されるにおよび佐土原に移り,以後,佐土原はこの以久の子孫が継承することとなる。

(福島金治)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島津以久」の解説

島津以久 しまづ-もちひさ

1550-1610 織豊-江戸時代前期の大名
天文(てんぶん)19年生まれ。島津忠将(ただまさ)の子。大隅(おおすみ)(鹿児島県)清水領主となるが,豊臣秀吉による島津領再編で天正(てんしょう)19年種子島(たねがしま)にうつる。慶長8年(1603)徳川家康から島津氏の旧領日向(ひゅうが)(宮崎県)佐土原(さどはら)をあたえられ,鹿児島藩の支藩佐土原藩主島津家初代となる。3万石余。慶長15年4月9日死去。61歳。初名は幸久,征久。通称は又四郎。名は「ゆきひさ」とも。

島津以久 しまづ-ゆきひさ

しまづ-もちひさ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「島津以久」の解説

島津以久 (しまづゆきひさ)

生年月日:1550年6月20日
安土桃山時代;江戸時代前期の武将;大名
1610年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android