… 女を多く描き,フェミニストともいわれたが,そのフェミニズムは,女の美しさよりも無知や貪欲さを凝視する目のきびしさと執念に特色があるといわれる。有吉佐和子のベストセラー小説を人間喜劇的に映画化した《恍惚の人》(1973)ののち,同じ作者の《複合汚染》の映画化も企画したが流れ,また長い間執念を燃やしつづけた西鶴の本格的映画化も見果てぬ夢に終わった。【柏倉 昌美】。…
※「恍惚の人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...