デジタル大辞泉
                            「意志薄弱」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    いし‐はくじゃく【意志薄弱】
        
              
                        [名・形動]物事をやりとげようとする気持ちや、自分で決断を下す強い判断力に欠けること。「意志薄弱な人」
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    いし‐はくじゃく【意志薄弱】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 意志が弱く、がまん強さに欠けるさま。また、他からのおだてにのりやすく、自分独自の決断を下し得ないさま。
- [初出の実例]「どうも意地きたなで困るんですのよ。いい齢して、お腹が弱いくせに。意志薄弱で」(出典:竹沢先生と云ふ人(1924‐25)〈長与善郎〉竹沢先生とその兄弟)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    意志薄弱
        
              
                        意志の力が弱く、がまん強さに欠けること。自分の行為・行動を促したり制御したりする精神の力が弱い様子。
[活用] ―な・―で・―だ。
[使用例] どうも意地きたなで困るんですのよ。いい齢して、お腹が弱いくせに。意志薄弱で[長与善郎*竹沢先生と云ふ人|1924~25]
[使用例] 女性には、意志薄弱のダメな男をほとんど直観に依って識別し、これにつけ込み、さんざんその男をいためつけ〈略〉かえりみないという傾向がございますようで[太宰治*男女同権|1946]
                                                          
     
    
        
    出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の意志薄弱の言及
    		
      【意志】より
        
          
      …ライプニッツ,カント,シェリング,ヘーゲル,ショーペンハウアー,ニーチェといったドイツの哲学者には,一貫してこうした〈意志の形而上学〉が受け継がれている。[主意主義]【木田 元】
[意志障害]
 意志の障害として〈意志薄弱〉がある。〈意志欠如〉という語もほぼ同義に使用されている。…
      
     
         ※「意志薄弱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 