手弁当(読み)テベントウ

精選版 日本国語大辞典 「手弁当」の意味・読み・例文・類語

て‐べんとう‥ベンタウ【手弁当】

  1. 〘 名詞 〙 自分で弁当を持って行くこと。また、その弁当。転じて、報酬などをあてにしないで、奉仕的に働くこと。手弁。手前弁当。
    1. [初出の実例]「惣札差人数一体に辨当箱出来、夫より各手辨当に相成」(出典:随筆・業要集(1817‐18頃か)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む