法理(読み)ホウリ

精選版 日本国語大辞典 「法理」の意味・読み・例文・類語

ほう‐り【法理】

  1. 〘 名詞 〙
  2. [ 一 ] ( ハフ: ) 法律の原理。法に内在する道理。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「若し信義を失ふことあらば、宜く法理に由て之を糺さざる可からず」(出典:開化本論(1879)〈吉岡徳明〉下)
    2. [その他の文献]〔魏志‐武帝紀〕
  3. [ 二 ] ( ホフ: ) 仏語。仏法の真理。仏法の理法。
    1. [初出の実例]「ゆゆしげなる人のあたりなる愚者は〈略〉彌法理に背けり」(出典:栂尾明恵上人遺訓(1238))
    2. [その他の文献]〔晉書‐王珉伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む