デジタル大辞泉
                            「源九郎狐」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
  	
                    
		
                    げんくろう‐ぎつねゲンクラウ‥【源九郎狐】
        
              
                        - [ 一 ] 伝説で、大和(奈良県)にいたという狐。播磨(兵庫県)の刑部狐(おさかべぎつね)の兄弟ともいわれ、よく人をだまし悪戯(いたずら)をする。
- [ 二 ] 浄瑠璃「義経千本桜」に出てくる義経の通称源九郎の名を譲られた狐。親狐の皮で張った静御前の持つ初音の鼓を慕って、佐藤忠信に化け静御前を守る。源九郎狐の伝説から作られたもの。
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 