牙音(読み)ガオン

精選版 日本国語大辞典 「牙音」の意味・読み・例文・類語

が‐おん【牙音】

  1. 〘 名詞 〙 中国の古代の音韻学の用語で五音の一つ。守温(しゅおん)三十六字母での見母〔 k- 〕、渓母〔 k‘- 〕、群母〔 g- 〕、疑母〔 ŋ- 〕をいう。喉の中、舌のつけ根で出すカ、ガなどの音で、今日でいう軟口蓋音(なんこうがいおん)にあたる。
    1. [初出の実例]「かきくけこは牙音なり」(出典:史記抄(1477)一〇)
    2. [その他の文献]〔夢渓筆談‐芸文二〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む