物理気相成長法(読み)ブツリキソウセイチョウホウ

デジタル大辞泉 「物理気相成長法」の意味・読み・例文・類語

ぶつりきそう‐せいちょうほう〔ブツリキサウセイチヤウハフ〕【物理気相成長法】

原料プラズマレーザーで加熱して蒸発させ、対象とする基板金属表面に、物理的に薄膜蒸着させる方法。分子線エピタキシースパッタリングイオンプレーティングなどの手法があり、半導体素子製造工具金型表面処理に利用される。物理蒸着法PVD(physical vapor deposition)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む