デジタル大辞泉
「磁気電気効果」の意味・読み・例文・類語
じき‐でんきこうか〔‐デンキカウクワ〕【磁気電気効果】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
磁気電気効果
じきでんきこうか
magnetoelectric effect
磁場を加えたときに結晶が磁場に比例した電気分極を生じる現象,または逆に電場を加えたときに電場に比例した磁化を生じる現象。この効果は反強磁性体の α-Ti2O3 ,α-Cr2O3 ,フェリ磁性体の GaFeO3 で観測されている。スピン配列まで含めた結晶構造が特定の対称性を示すときに,磁場,電場の一次項が打消し合わないためにこの効果は大きい。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
磁気電気効果
ジキデンキコウカ
magnetoelectric effect
電気磁気効果ともいう.結晶に電場をかけると,その方向の電場に比例した磁化を生じたり,同じ結晶に磁場をかけると,その方向に磁場に比例した電気分極を生じる現象をいう.この効果がみられる結晶は,Cr2O3などのような特殊な磁気結晶群に属するものに限られる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 