神開(読み)しんかい

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「神開」の解説

しんかい【神開】

滋賀の日本酒。酒名は、始祖当地にある山村神社神託により井戸を掘ったところ、良質の水が湧き出て、この水を酒造に使用したことに由来大吟醸酒純米吟醸酒純米酒などがある。原料米は山田錦など。仕込み水は鈴鹿山系の伏流水蔵元の「藤本酒造」は明和年間(1764~72)創業。所在地は甲賀市水口町伴中山。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む