縛り(読み)シバリ

デジタル大辞泉 「縛り」の意味・読み・例文・類語

しばり【縛り】

縛ること。また、縛るもの。「亀の子縛り
制限制約。また、期限や区切り。「字数縛りのしりとり遊び」
「高利かしより三月―とて十円かりし」〈一葉大つごもり
一度全額を返済する約束で行う銀行の定期貸付金。
寄席で、切りから二つ前の出番。また、その出演者。
将棋で、待ち駒をすること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の縛りの言及

【将棋】より

… 追詰王手の連続で詰ますこと。 縛り直接王手せず,王が逃げられないように駒を配置すること。俗に待駒という。…

※「縛り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む