船乗り(読み)フナノリ

デジタル大辞泉 「船乗り」の意味・読み・例文・類語

ふな‐のり【船乗り】

船に乗り込んで、船の仕事に従事する人。船員
船に乗って出立すること。
あごの浦に―すらむ娘子をとめらが赤裳の裾に潮満つらむか」〈・三六一〇〉
[類語]船員水夫海員クルーセーラー乗組員マドロス水夫かこ船長船頭船方船主舵取り水先案内人水先人パイロットナビゲーター

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む