視覚資料(読み)しかくしりょう(その他表記)visual material

図書館情報学用語辞典 第5版 「視覚資料」の解説

視覚資料

(1)文字画像など,聴覚触覚によらないで視覚で認識できる情報を収録した資料総称.(2)視聴覚資料の中で聴覚資料以外のもの.(1)では,再生提示のための機器使用有無を問わないが,(2)ではマイクロ資料リーダー,スライドプロジェクタ,コンピュータディスプレイなどの機器を使用することが前提となる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む