重大事故(読み)じゅうだいじこ[げんしろ]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「重大事故」の意味・わかりやすい解説

重大事故[原子炉]
じゅうだいじこ[げんしろ]

原子力施設の安全審査において,1964年5月に原子力委員会が決定した「原子炉立地審査指針及びその適用に関する判断のめやすについて」により,立地条件適否を判断する条件の一つとして,非居住区域の範囲を求める際に仮定する事故。技術的見地から起こるかもしれないと考えられる重大な事故のことである。「発電用軽水型原子炉施設の安全評価に関する審査指針について」では,放射性物質の格納容器内放出に関わる事故および格納容器外放出にかかわる事故が想定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む