金融逼迫(読み)キンユウヒッパク

精選版 日本国語大辞典 「金融逼迫」の意味・読み・例文・類語

きんゆう‐ひっぱく【金融逼迫】

  1. 〘 名詞 〙 金融市場で、資金の需要が供給を上回り、資金不足を招いている状態。金利騰貴し、資金の借手はその調達が困難となる。⇔金融緩慢
    1. [初出の実例]「金融逼迫と云ふも融通貨幣三百万円増すときは忽ち緩慢となり」(出典:朝野新聞‐明治二四年(1891)四月一一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む