デジタル大辞泉
                            「風琴」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ふう‐きん【風琴】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 風にひびく琴の音。- [初出の実例]「士林今日多二歓楽一、攀二翫栄花一聴二風琴一」(出典:江吏部集(1010‐11頃)下・花鳥春資貯)
 
- ② =ふうりん(風鈴)①〔随筆・燕居雑話(1837)〕
- ③ オルガン。特にリードオルガンをいう。〔慶応再版英和対訳辞書(1867)〕
- ④ ( 「てふうきん(手風琴)」の略 ) アコーデオン。- [初出の実例]「自転車へ乗って上手(うまい)方は新聞を読んだり風琴(フウキン)を鳴らして歩いて居りますが」(出典:落語・無学者(1898)〈三代目春風亭小柳枝〉)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「風琴」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 