高橋昌男(読み)たかはし まさお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋昌男」の解説

高橋昌男 たかはし-まさお

1935- 昭和後期-平成時代の小説家
昭和10年10月23日生まれ。49年の「白蟻」から58年の「町の秋」まで,4回芥川賞候補となる。「蜜の眠り」「見返り柳」など,ふつうの男女恋愛官能の世界をえがく作品がおおい。60-61年「三田文学編集長。平成9年評論「独楽回転―甦る近代小説」で平林たい子文学賞。東京出身。慶大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む