中日辞典 第3版の解説
之
zhī
[漢字表級]1
[総画数]3
        
              <書>
1 [代]
取~不尽/(これを)汲めども尽きない.
有过~无不及/(それに)優るとも決して劣らない.
反其道而行~/そのやり方を逆に用いる.
那真是求~不得的事情/それは実に願ってもないことだ.
改革机构,使~适应经济发展的需要/機構を改革し,(それを)経済発展の必要にこたえるようにする.
久而久~/時がたつにつれて.
不觉手之舞~,足之蹈~/手の舞い足の踏むところを知らず;小躍りして喜ぶ.
我们三个人老孙最年长,老李次~,我又次~/われわれ3人の中では孫さんがいちばんの年長者で,李さんが次,私はその次だ.
~子于归/この子は嫁ぎ行く.
2 [助]の.▶所有・修飾などの関係を表す.
赤子~心/赤子の(ように純な)心.
粮食是宝中~宝/穀物は宝の中の宝である.
三分~一/3分の1.
有几个学生的成绩最好,其中~一是李光/成績が最もよい学生は何人かいるが,そのうちの一人は李光だ.
3 行く.
由宁~穗/南京から広州へ行く.
君将何~/君はどこへ行こうとするのか.
“的”とほぼ同じ用法だが,“之”しか用いない場合や,“的”を使えても習慣上“之”を用いるものもある.また“之”を用いた語句を“的”に替えると,しばしば音節の調整を要し,“之”の後の単音節語は2音節語に替えなければならない.
1 修飾語と被修飾語の間に用いる場合.
丧家~犬/飼い主をなくしたイヌ;<喩>寄る辺のない人.
以子~矛,攻子~盾/おまえの矛でおまえの盾を破ってみろ.
公民有受教育和参加政治活动~权利/公民は教育を受けることと政治活動に参加する権利をもつ.
[以上の“之”はすべて“的”に相当する.ただし“之”は次の“的”のような用い方はできない]
重要的、深远的意义/重要で深い意義.
这个桌子不是木头的/この机は木製ではない.
2 主述句の主語と述語の間に“之”を加えた場合.句全体を一つの修飾関係の句に変える.
这次技术革新运动范围~广泛,影响~深远,都是前所未有的/今回の技術革新の範囲の広さ,影響の深さはいままでになかったことである.
我公司~成功,给各家同行带来了希望/当社の成功は各同業者に希望をもたらした.
3 “的”を用いず,“之”のみを用いるもの.
① “……之一,……之二”の形.
这是亟待解决的问题~一,……这是亟待解决的问题~二/これは早急に解決しなければならない問題の一つ目であり,…これは早急に解決しなければならない問題の二つ目である.
② “……(分)之……”の形.
三分~一/3分の1.
百分~八十/80%.
十~八九/十中八九.
十~二、三/10のうちの2,3.
③ 動詞+“……之所”+動詞の形.
想消费者~所想,急消费者~所急/消費者の考えることを考え,消費者の差し迫った問題を急務とする.
④ “……之于”の形.
进化学说~于中国,输入是颇早的/進化論は中国にとってかなり早くもたらされた学説である.
⑤ “……之所以”の形.
她~所以自杀,是因为失恋/彼女が自殺したのは失恋したためだ.
⑥ “……之流”“……之类”の形.
秦桧~流的人物,历史上屡见不鲜/秦檜(しんかい)のごとき人物は歴史によく現れ,珍しいものではない.
弦乐器,如琵琶、二胡、提琴~类/弦楽器,たとえば琵琶・二胡・バイオリンのようなもの.
⑦ “……之多”“……之久”“……之极”“……之至”の形.
产量已达三亿斤~多/生産高はすでに3億斤の多きに達した.
我国有文字可考的历史已有大约四千年~久/わが国は文字によって考証できる歴史だけでもすでに約4000年の長きに及んでいる.
丰富~极/きわめて豊富である.
抱歉~至/申しわけない限りである.
不胜荣幸~至/光栄の至り.
⑧ “非常之……”の形.
非常~正确/非常に正確である.
速度非常~慢/速度が非常にのろい.
[成語]安之若素,操cāo之过急,嗤chī之以鼻,持之以恒héng,持之有故,处chǔ之泰tài然,当之无愧kuì,付之一炬jù,付之一笑,呼之欲出,悔huǐ之无及,趋qū之若鹜wù,却之不恭gōng,失之交臂bì,束之高阁gé,逃táo之夭yāo夭,听之任之,行之有效xiào,玄xuán之又玄,言之成理,言之无物,置之不理,置之度外,八拜bài之交,必由之路,不逞chěng之徒,不急之务,不经之谈,不刊kān之论,不毛之地,不情之请,不时之需,不速之客,不易之论,成人之美,乘chéng人之危,城下之盟méng,初生之犊dú不怕虎,吹灰之力,弹dàn丸wán之地,当务之急,多事之秋,俯fǔ仰yǎng之间,覆fù盆之冤yuān,害群之马,后起之秀,缓兵之计,回天之力,惊弓之鸟,井底之蛙wā,立锥zhuī之地,门户之见,莫逆nì之交,难言之隐,匹pǐ夫之勇,前车之鉴jiàn,黔qián驴lǘ之技,强弩nǔ之末,切肤fū之痛,权宜之计,犬马之劳,身外之物,首善之区,贪tān天之功,倘tǎng来之物,天府之国,天壤rǎng之别,亡wáng命之徒,瓮wèng中之鳖biē,乌wū合之众,无耻chǐ之尤,无稽jī之谈,无价之宝,无米之炊chuī,无妄wàng之灾zāi,先见之明,弦xián外之音,象牙之塔tǎ,心腹之患huàn,言外之意,一臂bì之力,一得之功,一得之愚yú,一定之规,一技之长,一面之词,一面之交,一念之差,一丘qiū之貉hé,一日之雅yǎ,引玉之砖zhuān,鱼米之乡,渔人之利,云泥ní之别,知人之明,终天之恨hèn,众矢之的dì,诛zhū心之论,自知之明,不了liǎo了之,等而下之,等闲视之,姑妄wàng言之,敬而远之,取而代之,一笑置之,总而言之

