中日辞典 第3版の解説
出(2齣)
chū
[漢字表級]1
[総画数]5
1 [動]
~城/城外へ出る.
→~出国/.
→~出来/.
→~出门/.
~窝/巣立つ.
~狱/出獄する.
→~出轨/.
→~出界/.
→~出月/.
水库工程不~三年就完成了/ダム工事は3年たたないうちに完成した.
~钱/金を出す.
~布告/布告を出す.
~题目/問題を出す.
~主意/知恵を出す.
到处~煤/至る所で石炭を産出する.
此地~了不少歌手/この地は歌手を輩出している.
~危险/危険が生じる.
~问题/問題が起こる.
最近他又~了一本新书/最近彼はまた1冊の新刊を出した.
语~《论语》/この言葉は『論語』に拠る.
→~出芽yá/.
→~出血xuè/.
~天花/天然痘にかかる.
→~出名/.
→~出头/.
→~出丑/.
2 [量](もとは)芝居のひと区切り:一幕;(現在では)一つの芝居を数える.
三~戏/三つの芝居.
⇒〖台tái〗[比較]
3 [素]
❶ 支出する.
→~出纳/.
入不敷~/収支が合わない.
量入为~/収入を考えて支出する.
❷ 出席する;出場する;登場する.
→~出席/.
→~出场/.
❸ 量が増える.
→~出饭/.
❹ <方>((“往~”の形で用い,外への意を表す))
散会了,大家往~走/会が終わった.みなさん外へ出ましょう.
1 内から外へ向かう意を表す.
从口袋里掏~一封信/ポケットから手紙を1通探り出した.
渗~一身汗/体じゅうに汗がにじみ出てくる.
走~房间/部屋を出ていく.
把客人送~了大门/客を表門から送り出した.
2 隠れた状態から明らかな状態へ――事物の発見・識別を表す.
我猜~了他的来意/私は彼が来たわけを探り当てた.
从他说话的口音,我听~他是个南方人/彼の話しぶりから,彼が南方の人だということがわかった.
挖掘~了大量的古代铜器/古代の青銅器を大量に発掘した.
3 新しい事物の出現――事物の生産・成就・実現を表す.
做~成绩/成績をあげる.
设计~一套新式服装/ニューモードの服装をデザインした.
4 感情や考えを表出する.▶動詞は“说、哭、喊、笑、发、作、表示”など.
笑~了声音/笑い声を立てる.
装~不耐烦的样子/うるさそうなふりを装う.
5 何らかの基準より数量的に超えることを表す.
儿子比父亲高~一头/息子はお父さんより頭一つ分背が高い.
工资怎么多~二百元/給料がなぜか200元多い.
[発音]“出”と軽声に発音されることが多い.ただし,“-出”が具体的方向や動作を示す場合を除く.
[下接]辈bèi出,超chāo出,重chóng出,发出,付出,革gé出,杰jié出,进出,娩miǎn出,旁出,歧qí出,输shū出,特出,突出,退出,脱出,析xī出,演出,月出,展出
[成語]别出心裁cái,层céng出不穷,初出茅máo庐lú,独出心裁cái,里出外进,青出于蓝lán,如出一辙zhé,神出鬼guǐ没mò,师出无名,喜出望外,言出法随suí,半路出家,推tuī陈chén出新,层见叠dié出,和盘pán托tuō出,呼之欲出,深居jū简出,深入浅qiǎn出,水落石出,脱口而出,脱颖yǐng而出

