「はっとりん」の検索結果

10,000件以上


【輪】ぜんりん

普及版 字通
安車。字通「」の項目を見る。

【綸】そうりん

普及版 字通
いぐるみと釣糸。字通「」の項目を見る。

【細】さいりん

普及版 字通
小さいうろこ。小魚。宋・軾〔後の赤壁の賦〕今(けふ)の、を擧げて魚を得たり。口細、、江の鱸に似たり。字通「細」の項目を見る。

【林】りんそう

普及版 字通
山林と水沢。鳥獣の集まる所。また、物の集まる所。〔世説新語、賞誉〕裴僕射(はいぼくや)()、時人謂ひて言談の林と爲す。字通「林」の項目を見る。

【淪】りんでき

普及版 字通
沈する。字通「淪」の項目を見る。

【聘】りんぺい

普及版 字通
えらび招く。字通「」の項目を見る。

【用】りんよう

普及版 字通
選任する。字通「」の項目を見る。

【界】りんかい

普及版 字通
魚類。字通「」の項目を見る。

【片】りんぺん

普及版 字通
片。字通「」の項目を見る。

【類】りんるい

普及版 字通
魚類。字通「」の項目を見る。

【列】りんれつ

普及版 字通
並ぶ。字通「」の項目を見る。

【】ほうりん

普及版 字通
嶮峻なさま。字通「」の項目を見る。

バルトリン ばるとりん Caspar Bartholin (1655―1738)

日本大百科全書(ニッポニカ)
デンマークの解剖学者。コペンハーゲン生まれ。祖父Caspar Bartholin(1585―1629)、父Thomas Bartholin(1616―1680)とも解剖学者である。コペンハ…

法度【はっと】

百科事典マイペディア
中世・近世の法規。戦国大名の分国法において公権力の制定法を意味する呼称となる。江戸時代は武家諸法度,禁中並公家諸法度,寺院法度等が有名。江…

さしとめ‐がき【差止書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 禁制、禁令をしるした文書。法度書(はっとがき)。

エットリンゲン‐せき【エットリンゲン石】

デジタル大辞泉
⇒エトリンガイト

atem•be・rau・bend, [áːtəmbəraυbənt°]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (-er/-st)(緊張・興奮などで)息をのむような,はっとするような.

ín・dràwn

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〔限定〕はっと息を飲んだ[吸い込んだ](ような).2 内気な;内省的な;うちとけない.

stoß•wei・se, [..vaIzə]

プログレッシブ 独和辞典
[副]❶ 断続的にstoßweise atmen\はっはっと息をする.❷ (書類などが)山積みになって.

服部撫松

朝日日本歴史人物事典
没年:明治41.8.15(1908) 生年:天保12.2.15(1841.4.6) 明治時代,開化期を代表する文筆家。本名誠一,撫松は号。二本松藩(福島県)の儒官の家に生まれ,…

服部 躬治 ハットリ モトハル

20世紀日本人名事典
明治・大正期の歌人,国文学者 生年明治8年3月28日(1875年) 没年大正14(1925)年3月6日 出生地福島県須賀川町本町 学歴〔年〕国学院 経歴跡見女学校…

服部 一三 ハットリ イチゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員(勅選),兵庫県知事,文部省書記官 生年月日嘉永4年2月11日(1851年) 出生地長門国吉敷(山口県) 学歴ロトゲルスカレッジ理学部(米国)卒 学…

ほっ‐と【発途】

デジタル大辞泉
出発すること。門出。はっと。「京師を―なす頃迄は」〈染崎延房・近世紀聞〉

ウォットリング島 ウォットリングとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

s'extasier /sεkstɑzje/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[代動] うっとり[ほれぼれ]する,夢中になる.s'extasier devant un paysage|景色を見てうっとりする

いなりん

デジタル大辞泉プラス
愛知県豊川市でおもに活動する地域キャラクター。郷土料理、豊川いなり寿司イメージキャラクター。市の宣伝部長も兼任。

トラりん

デジタル大辞泉プラス
京都国立博物館のキャラクター。同館収蔵の尾形光琳筆『竹虎図』のトラがモチーフ。本名は虎形琳丿丞(こがたりんのじょう)。

きこりん

デジタル大辞泉プラス
住友林業株式会社のキャラクター。森や樹木に関する情報などを発信する木の精。

【淪】ほうりん

普及版 字通
おちぶれる。字通「」の項目を見る。

【犯】はんりん

普及版 字通
天子の逆にふれる。字通「犯」の項目を見る。

【繊】せんりん

普及版 字通
小魚。字通「繊」の項目を見る。

【陰】いんりん

普及版 字通
鬼火。字通「陰」の項目を見る。

【淪】いんりん

普及版 字通
沈む。なくなる。唐・駱賓王〔帝京〕詩 故人、淪するり 新知、氣無し字通「」の項目を見る。

【索】りんさく

普及版 字通
貪求。字通「」の項目を見る。

【淪】りんい

普及版 字通
小波。淪猗。猗はもと助詞。〔文心雕竜、情采〕夫(そ)れ水の性はにして淪結び、木の體は實にして振ふは、の質に附けるなり。字通「淪」の項目を見る。

【輪】りんかく

普及版 字通
補佐する。字通「輪」の項目を見る。

【廩】りんきん

普及版 字通
くら。方形のものを廩、円形のものをという。〔論衡、芸増〕大旱の災にひ、~其の富人の饒足なるの(ごと)きは、廩しからず、口腹ゑざれば、何の愁ひ…

【席】りんせき

普及版 字通
いぐさを編んで作ったむしろ。〔金史、地理志中〕河府中、管府、軍~無綿・滄鹽(さうえん)・席・馬(ばりんくわ)・香附子~乾魚をす。字通「」の項目…

【草】りんそう

普及版 字通
い。字通「」の項目を見る。

【】りんぽう

普及版 字通
いのつと。字通「」の項目を見る。

【霊】りんれい

普及版 字通
。字通「麟」の項目を見る。

sursaut

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]❶ 思わず飛び上がること,どきっとすること;発奮,奮起.❷ 〚天〛太陽フレア.en ~はっとして,不意に.

rous・er /ráuzər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 (醸造用の)撹(かく)はん器.2 はっとさせるもの,最高のもの;どえらいもの;大うそ.

ペレット燐灰土

岩石学辞典
燐灰土(phosphorite)の堆積物で,燐酸塩の小球からなるもの[Carozzi : 1960].

服部中庸

朝日日本歴史人物事典
没年:文政7.3.14(1824.4.13) 生年:宝暦7.7.16(1757.8.30) 江戸後期の国学者。紀伊藩士。通称義内。号水月。服部三右衛門時中の長子。伊勢(三重県)…

服部 新佐 ハットリ シンスケ

20世紀日本人名事典
昭和期の植物学者 (財)服部植物研究所理事長。 生年大正4(1915)年8月10日 没年平成4(1992)年5月12日 出生地宮崎県日南市 学歴〔年〕東京帝国大学理…

ハット(hut)

デジタル大辞泉
小屋。バンガロー。ヒュッテ。[類語]小屋・仮屋・バンガロー・ヒュッテ

諸士法度 しょしはっと

日本大百科全書(ニッポニカ)
旗本法度ともいう。江戸幕府が定めた法令で、幕府の直参(じきさん)家臣である旗本・御家人(ごけにん)統制のための基本法令。大名統制の基本法令であ…

captivation

英和 用語・用例辞典
(名)魅力(charm) 魅了 魅惑 魅惑力(fascination) あでやかさ (うっとりさせる)あだ姿 恍惚(こうこつ)状態 うっとりした状態

味りん

栄養・生化学辞典
 酒類の一つ.例えばコメ,コメ麹に焼酎やアルコールを加えて作るので,糖が多く,調味料として使われる.

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android