OUT
- デジタル大辞泉プラス
- ①桐野夏生の長編小説。1997年刊行。1998年、第51回日本推理作家協会賞受賞。②日本の演劇作品。飯島早苗の脚本、鈴木裕美の演出により、劇団自転車キ…
アウトレット‐ストア(outlet store)
- デジタル大辞泉
- 売れ残りの在庫品を大量に仕入れて、安売りをする店。アウトレット店。
ロー(law)
- デジタル大辞泉
- 法律。法。法則。「アウトロー」[類語]法律・法規・法制・法令・法例
アウト[ゴルフ] out
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 18ホールのうち,前半の9ホールのこと。後半の9ホールをイン inという。 18ホールになったのは,1764年にイギリスのセントアンドルーズのオールドコ…
イン‐コース
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 洋語in course )① 野球で、インコーナーのこと。⇔アウトコース。[初出の実例]「球が高目に浮き、インコースをはずれた」(出典:黒いペ…
dróp・òut
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 脱退(者);脱落(者),落後(者);中途退学(者).2 既成社会の枠外で生きる人(◇ヒッピーなど).3 《ラグビー》ドロップアウト.4 …
イン(in)
- デジタル大辞泉
- 1 スポーツ用語。㋐テニス・卓球などで、ボールが規定の線内に落ちること。⇔アウト。㋑ゴルフで、18ホールで構成されているコースの後半9ホール。イ…
boum1
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [bum] [間]ドーン,バーン.━[男]ドーン[バーン]という音;大成功,躍進;大忙し.
ログイン/ログオン
- パソコンで困ったときに開く本
- ログの記録を開始する、という意味から転じて、パソコンやインターネットのサービスなどの利用を開始する操作のことを指します。通常は自分のユーザ…
Über•blen・dung, [yːbərblέndυŋ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/-en) 〔映画・放送〕 フェードアウト〈イン〉による切り替え.
ノックアウト
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 多色刷りの場合に、印刷用フィルム上で特定の部分の色を抜いて、色が重ならないようにすること。抜き合わせともいう。特にブラック版と重なる部分に…
はい‐せき【排斥】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)受け入れられないとして、押しのけ、しりぞけること。「外国製品を排斥する」[類語]排他的・閉鎖的・自己中・排外主義・人種主義・レイ…
燃え尽き症候群
- 知恵蔵mini
- 一つの物事に没頭していた人が、突然、燃え尽きた(バーンアウトした)かのように無気力状態に陥る症状。米国の心理学者ハーバート・フロイデンバーガ…
OPI
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- DTPで画像のレイアウト作業を円滑にし、かつ印刷時の精細な仕上がりを得る技術のひとつ。写真などの原稿を高解像度でスキャニングすると、データ量が…
しろうと‐ばなれ(しらうと‥)【素人離】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 素人ながら技量などが、その道の玄人(くろうと)に比べて見劣りのしないこと。[初出の実例]「戯作者上りの出来星文学者や素人離(シラウト…
ひと‐ばらい〔‐ばらひ〕【人払い】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 密談などをするため、他の人をその場から遠ざけること。「人払いして内々の話をする」2 貴人の通行の際、往来の人を去らせること。[…
スピンアウト
- 産学連携キーワード辞典
- 「スピンアウト」とは、スピンオフと同様、ある企業が社内の1部門を切り離し、1企業として分離独立させることを指すが、分離元の企業と完全に関係が…
Hand-out (Hand•out), [hέndaυt]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-s/-s)(会議・講演などの)配布資料,ハンドアウト.
れい‐ふう【零封】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)野球などで、相手を零点に抑えること。シャットアウト。完封。
Out•si・der, [áυt-saIdər]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-s/-) アウトサイダー;一匹狼(おおかみ),つむじ曲がり.
maquettiste /maketist/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [名]➊ 模型製作者.➋ (本の)装丁家;(印刷物の)レイアウト担当者.
マルチタッチ(multi-touch)
- デジタル大辞泉
- 指先で触れて操作するタッチスクリーンやトラックパッドなどの入力システムの一。同時に複数の場所に触れると、それぞれの位置や動きをコンピュータ…
über|blenden
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [他]〘映・放〙(映像・音声などを)フェードアウト〈イン〉によって切り替える.
knóckout mòuse
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《遺伝》ノックアウトマウス(◇特定の遺伝子の機能を人為的に破壊したマウス).
アクセレーター
- パラグライダー用語辞典
- フットバーを足で踏む事によりパラグライダー(キャノピー)の迎え角(アタックアングル)を小さくして加速する装置。
セントバーナード
- 小学館 和西辞典
- (犬種) san bernardo m.セントバーナード犬perro[rra] mf. san bernardo
Aus
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [中] (―/) 〘球技〙ライン外, アウト; ⸨話⸩ (ある状態の)終わり.
óutline fònt
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《コンピュ》アウトラインフォント(◇輪郭線で表現したスケーラブルフォント).
ダブル‐ノックアウト(double knockout)
- デジタル大辞泉
- ボクシングで、選手どうしが同時に打ち合ってともに倒れ、ノックアウトになること。
なかま‐はずれ〔‐はづれ〕【仲間外れ】
- デジタル大辞泉
- 仲間に加えられないこと。仲間から除かれること。また、その人。「仲間外れになる」[類語]排他的・閉鎖的・排外主義・人種主義・レイシズム・自己中…
はい‐げき【排撃】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)相手をしりぞけようと、非難・攻撃すること。「反対意見を排撃する」[類語]排他的・閉鎖的・排外主義・人種主義・レイシズム・自己中・…
ノックアウト条項
- M&A用語集
- オプション等において、原資産等が一定の価格に達した場合に、権利が消滅する条項。ノックアウト条項がついたオプションをノックアウトオプションと…
アウトレット・ストア【outlet store】
- 流通用語辞典
- アウトレットとは、販路、売り先の意味で、一般的にはメーカー直営の販売店をこのようにいう。特定の顧客のみを対象にする店舗や顧客の反応などの市…
no・que・ar, [no.ke.ár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [他] 〖スポ〗 (ボクシング)ノックアウトする.[←〔英〕knock out]
Output
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男][中] (―s/―s) 〘電〙出力; 〘コンピュータ〙出力, アウトプット.
furchtbar
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [フルヒトバール] [形]([英] terrible)恐ろしい, 怖い; ⸨話⸩ ひどい, ものすごい.
オプトイン(opt-in)
- デジタル大辞泉
- 自発的に承諾した受信者にのみダイレクトメールを送ること。→オプトアウト2
トリプル‐ボギー(triple bogey)
- デジタル大辞泉
- ゴルフで、当該ホールの基準打数より3打多い打数でホールアウトすること。
linéament
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男][文章](顔などの)線,輪郭;(計画などの)草案,アウトライン.
вы́нос
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]運び出すことна //вы́нос持ち帰りで,テイクアウトで
aus|zählen
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [他]正確に数える; ⸨j4⸩ (ボクサーに)カウントアウトを宣する.
アウト‐ライン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] outline )① 輪郭。外囲線。② あらすじ。要点。大要。③ 庭球で、コートの外側の線。
アウト‐リガー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] outrigger )① カヌーやボートで、舷(げん)の外に張り出して取りつけられた安定用の浮材。② レース用のボートで舷から外へつきだ…
テーク‐アウト
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] takeout ) 飲食店などで、料理や飲み物などを持ち帰ること。また、その料理など。
スピン‐アウト
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] spinout )① 個人あるいは複数の仲間が組織から飛び出し、独立の小規模組織をつくること。新しい企画や技術開発などが所属する企…
ショーロー Schawlow, Arthur Leonard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1921.5.5. マウントバーノン[没]1999.4.28. カリフォルニア,スタンフォードアメリカの物理学者。幼児期に一家でカナダに移住。トロント大学で 1…
lóck・òut
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名](資本家側による)ロックアウト,事務所[工場]閉鎖;(一般に)締め出し.
バーンズ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1889年6月15日アメリカの歴史学者,社会学者1968年没
インドア‐スポーツ(indoor sports)
- デジタル大辞泉
- 卓球・バスケットボールなど、屋内で行う運動。インドアゲーム。⇔アウトドアスポーツ。
スクリーンフォント
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 画面表示用のフォント。初期のパソコンでは、印刷用のフォントと画面表示用のフォントが別々に用意されており、画面表示は、描画速度が優れるビット…